
市場好き、寄り道好き、台南は路地に風情あり【台南観光編11】
台南の市場とりんママが見つけた路地をちょこっとご紹介。名もなき場所は自分だけの名所です。
黒猫りんとの徒然なるメモ
台南の市場とりんママが見つけた路地をちょこっとご紹介。名もなき場所は自分だけの名所です。
台南のナイトスポットである「神農街」は昼と夜の二面性を持ち合わせています。海安路界隈の美味しいお店で夕飯を食べた後は、ノスタルジックな神農街で夜のお散歩を楽しみましょう。
労働契約法の「平成30年問題」を前に、自分の実体験を踏まえて任期付き職員の離職区分の困難さをまとめてみました。
拾い猫のりん(オス)もついに生後半年をむかえ、去勢手術のタイミングがやってきました。去勢手術は飼い主の責任です。これから猫飼われる方は参考にして頂けたら嬉しいです。
100年以上の歴史を持つ再發號肉粽の「特製海鮮八宝肉粽」に緑のミシュラン掲載の上海華都小吃點心城「松針小籠包」は間違いない美味しさです。
宮城県の松島に引けを取らない観光名所です。ただし、かなり天候に左右されやすい場所なので、運よく御釜が見る事ができたらラッキーです。当然、夏でも防寒対策は必要ですよ。夏は、海もいいけど、山もおススメです。
トニー・レオンはいまだ健在ですが、香港映画の一時代を築いたレスリー・チャンを覚えている人はいるでしょうか。どちらの作品も彼の遺作として間違いない名作であり、中国で彼の個性を継ぐ俳優はいまだ排出されていないと思います。
りんママお奨めの映画2本をご紹介。アメリカン的なお馬鹿でエッチなバイオレンスラブロマンスとイギリスチックな複雑な恋愛。どちらも命がけです。
台南の文学館周辺の見どころスポットを前編・後編でまとめました。後編は、鶯料理、台南測候所、太平境馬雅各記念教会、武德殿、葉石濤文學記念館、愛國婦人館、旧台南地方法院。
台南の文学館周辺の見どころスポットを前編・後編でまとめました。前編は、呉園藝文中心、北極殿、台南天壇です。いくつ回れるかな?