子猫の成長に伴いあることに気づいたりんママです。
うちのこ、ふつうの黒猫じゃないかも…?!シマってキター(↑)
成長過程でやたらとお腹の毛が薄い事を気遣っていたのですが、薄毛もさることながら「腹毛白くない?」みたいなことにも気づきました(↑)。
ブラックスモークタビーなの?
ネットで調べ、見つけた種類は「ブラックスモークタビー」。
なんか悪の化身みたいなぁスペシャル感かもし出してますよね。
かき分けてみると確かに根元の毛が白いというか茶色いというか。
さらに調べていくと「ゴーストタビー」という”幽霊シマシマ!?”みたいな名称まで出てきて、さらに混乱するも、
ということでした。
うちはどっちに成長するのだろうと…
シマシマは健在
その前に「この薄毛は白毛のせいなのかしら?!」と疑問に変わるも、今は立派なキューティクたっぷりの黒毛に安堵していますが、一見黒猫も、やはり光の加減で縞がはっきり見える時もあるのでもはやどっちでもいいかな(笑)
黒猫の名前の付け方
名前を付ける時にも”黒猫”としてみんなに考えてもらっていたので、当然「くろちゃん、くまちゃん、ジジ(魔女の宅急便)、黒猫のタンゴ」と黒にちなんで上げてもらっていましたが、「シマシマじゃねぇ」ということで「りん」に決定した経緯があります。
そこ本気でどうしようもない名前をあげたのがうちの母。
「(猫なのに)くまなの?えー」みたいな反応に「森のくまさん」なら可愛いじゃないって言われましても。
処 方 箋
お名前「○○森のくまさん」
て、ペット病院に登録しがたい…
呼ばれるときは「森のくまさん今日はどうしましたか~」て、NHKの子供番組じゃあるまいし。
そこ自然に言えちゃう母は天然です。
ついでに、柄を調べるにあたりたくさん似たような黒猫画像を目にしたのですが…
「あ、これりんぽい」「これそっくり!」「兄弟なの??」みたいな猫がたくさんいた~~
ぶち猫のように特徴がないといえばそうなのですが、万一、脱走されて探す時に「私、見分けつかないかも…」と不安になりました(汗)
まだまだ新米ですからね。どんまい。
続きを作りました。