
【村上春樹の原点】初期の4作品よりオリジナルなまとめとおすすめポイント「ダンス・ダンス・ダンス」
村上春樹の初期4作品「僕」シリーズを独自の視点でまとめてみました。連作締めとなる第4回目は「ダンス・ダンス・ダンス」
黒猫りんとの徒然なるメモ
村上春樹の初期4作品「僕」シリーズを独自の視点でまとめてみました。連作締めとなる第4回目は「ダンス・ダンス・ダンス」
村上春樹の初期4作品「僕」シリーズを独自の視点でまとめてみました。第2回目は「1973年のピンボール」
村上春樹の初期4作品「僕」シリーズを独自の視点でまとめてみました。初回はデビュー作「風の歌を聴け」
りんママ、大人の恋愛事情おススメ3作です。ビターテーストですが悲しくはない。素敵な映画ばかりつまっています。
皆さんご存知小泉今日子。キョンキョン世代のりんママとしては彼女の人生観に興味はあります。女性が子供を持つ意義ってなんなんでしょうね。
りんママお奨めの映画2本をご紹介。アメリカン的なお馬鹿でエッチなバイオレンスラブロマンスとイギリスチックな複雑な恋愛。どちらも命がけです。
ドラマ「カルテット」の名台詞を勝手にまとめてみました。ついに最終回。「夢が終わるタイミング、音楽を趣味にするタイミングが向こうから来たんです。」その結末にメゾメゾして下さい。
ドラマ「カルテット」の名台詞を勝手にまとめてみました。「戸籍ってね、あれ実は他人に売っても罪にならないんですよ。ま、大概の犯罪者は自分を被害者と思うことから始まりますけどね。」
「夜廻り猫」が第21回手塚治虫文化賞短編賞に輝きました。2017年大ブレークの予感です。て、私たちの中ではもはや日常化してますけどね(にっこり)。
りんママおススメの「食」ムービー3作です。人生には美味しいもの詰まってますね。