
暑い台南のデザートを満喫、ソフトクリームブームも健在でした、台南スイーツ編
台湾でスイーツはかかせませんよね。りんママが台南スイーツをご紹介。時期外れも台南でマンゴーがいただけ満足な旅になりました。
黒猫りんとの徒然なるメモ
台湾でスイーツはかかせませんよね。りんママが台南スイーツをご紹介。時期外れも台南でマンゴーがいただけ満足な旅になりました。
仙台名物牛タンの発祥は「味太助 本店」なの知ってました?全国展開している「利休」は店舗別メニューもチェックしましょう。
仙台、長町駅前にフレンチトーストの美味しいお店があります。子供連れOK、駐車場あり。こんなお店が増えるとママ友とのランチも気兼ねなくできますね。
100年以上の歴史を持つ再發號肉粽の「特製海鮮八宝肉粽」に緑のミシュラン掲載の上海華都小吃點心城「松針小籠包」は間違いない美味しさです。
インドカレーも北と南で違いがあります。仙台の美味しい情報を交えてまとめてみました。知識があるのとないのとではこれまでの味わいも変わってきそうです(笑)参考にしてみて下さいね。
カレーは奥が深い。色んなバリエーションもってます。ローカルネタで恐縮ですが、私が食べた印象に残る仙台のカレーでまとめてみました。いや、正直まとめきれてないお店もあるのが残念。
台南の夜市と言ったらここ花園夜市が最大級の規模を誇っています。食べるもよし観光するもよし。曜日に気を付けて行ってみましょう!!
日本三景の松島に縁結びコースがあるのを初めて知りました。牡蠣はカレーパンで、笹かまの手焼きに海鮮の炭火焼を堪能した後は、松華堂でお茶して1階の雪竹屋のぬりかり餅買って帰ります。
ここ台南は発祥もの多いですね。「擔仔麵」や「意麵」がまさにそれ。「鱔魚」はタウナギと読みますが、虱目魚(サバヒー)と同じく台南名物です。見た目にこだわらず、ぜひ食して頂きたい逸品です。台湾はチャレンジ精神大事ですよ!!
温泉レポです。宮城の鳴子温泉は1000年の歴史をもち、5ヶ所の温泉地があつまる一大温泉郷です。2016年10月よりオープンした「吉祥」を体験してきました。「後編」