こんにちは、りんママです。
昨日のNHK・BSの「ヨーロッパの黒猫物語」見ました?
いろんな黒猫いましたね。これだけ集められると大分見慣れてきてちょっとずつ自分のうちの黒猫の特徴つかめてきました(多分)。
空前の猫ブームの裏には黒猫の血塗られた暗黒の時代があったんですね。猫のミイラなんて初めて見ました。焼かれたり、投げ捨てられたり散々です。そりゃ化けますよ。
日本でも黒猫に横切られると不吉な予兆って言われていたので他国の事は言えませんけどね。私も自己紹介に「拾った黒猫は福を招くのか?災いか?を実践中。」て書いちゃってますもの。
私に選択の余地はなかったんですけどね。実はサバ白とか茶トラとか好きかな。ナイショですけど(笑)
じゃ、猫ブームにあやかって、堂々と猫ネタです。
うちのりんのこれまで試したキャットフードを書き出してみました。もちろん、プレミアムフードなんてあげられない。
ただし、食わず嫌いにならないように数種交互に食べさせてきましたが、そろそろしぼってもいいかなっと思っています。だいぶ成長しましたからね。
タイトルに「極上」て付けましたが、私のことも含め色んな意味の極上です。
「まんま=manma(ママ)」だったりするの気づいてないですよね。
だてに付けた訳じゃないので目指せ極上!!
生後1ヶ月~去勢まで
この時期の餌やりが一番大変でした。
なぜなら、とても食いつきの悪い子猫で、食欲にムラがあり過ぎて食べさせるのにとても苦労しました(この時期が一番よく食べるっていうんですけどね)。
しかし、ワクチン接種後に生死を彷徨ったおかげか、その頃から食べることに意欲が増し、6か月後の去勢の時期にはちゃんと3kgを超えて手術にのぞむことができました。
もう1点難を言うなら、この時期軟便でした。
ミルクの時期は便秘気味だったのですが、自力でトイレができるようになってからはとにかく人間と同じような、見た目水分たっぷりの糞なのです。
ネットを読むも“コロコロとして”とか、“乾燥しているので”等書かれており、イメージつかめずにいたのですが、去勢後は上記表現が理解できるようになりました。やはりこの時期の便はゆるかったんだなぁと思います。
あまりにも気になる時には、前回紹介した「ヒルズ猫用i/d缶」に助けてもらい、カリカリに混ぜ対処していました。病院の先生にも「胃腸が弱い体質なのかも」と言われており、対処法としてはこういった補助食品で様子をみるようです。消化器専用のドライフードもあるのですが、お高いので改善されて本当によかった。
【参考】
シーバ (Sheba) デュオ 12か月までの子ねこ用
1粒が結構大きいのですが、中はクリーム状のものが入っているので見た目ほど固くはないです。さすがに最初に置き餌にした時には、この粒を包丁でカットしてあげていましたが、むしろ、小粒のカリカリだと飲み込んじゃう猫にはこのぐらいの大きさを噛んで食べてもらった方がいいのかも。このクリームのおかげかすごく食いつきはよかったです。
また、20gずつの小分け包装になっているので使いやすいし、携帯するにも便利です。
ただし、常食にするには栄養的な面とカロリーが心配なので、成長してからは同シリーズの大人版をおやつとかご褒美に常備しています。
カルカン パウチ 12か月までの子ねこ用
味にバリエーションがあるので選べるのがいいですね。これで水分補給も兼ねられます。
うちはこれにカリカリを混ぜてあげていましたが、どうもウェットタイプの食べ方が下手くそというか、苦手らしく食いつきはよくありませんでした。
舌づかいが難しいのかほとんど水も口にしなかったので、せめてこれで水分を摂取させようとドライフードに混ぜて利用。
ドライフードも柔らかくなるので、ある意味これが離乳食になりました。
ピュリナ ワン キャット 子ねこ用 チキン
ピュリナは小粒で、形も3種類くらい違うものが混ざっています(▼下記に見本あり)。子猫には食べやすいと思います。
最近はスーパー等にもおいてあるので、値段といいお手頃だと思います。
サイエンスダイエット キトン チキン 子ねこ用
標準サイズの大きさだと思います(子猫には大きいくらい?)。りんが気に入った様子だったので、3ヶ月過ぎたころからは上記ピュリナと併用の常食にしていました(まぐろ味もあります)。
ドクターズダイエット 猫用 キティ
今掲載されているのを見ると以前とパッケージ変わりましたね。
こちらはいただきものでした。
国産品でありペット病院にもおいてある推奨品ですが、穀物重視なだけに子猫の興味は引きにくかったかもしれませんね。
他にも小分けのもの等を色々頂きましたが、とにかく大人になってから食わず嫌いにならないよう食べさせていました。
「うちの子はこれしか食べないの」て、余裕のない我が家では禁句です。
餌を交互にあげることに賛否両論あるとは思いますが、まぁまぁ。
とにかく元気に育っています。
ロイヤルカナン ベッツプラン 猫用 キトンケア
私にとって、プレミアほどではないとしてもロイヤルカナンブランドはお高いうちにはいるのです。しかし、こちらの商品は生後4ヶ月から去勢前の身体をつくる上で食べさせることにしました。もちろん、上記餌との併用です。
食いつきがよかったのでやはり美味しのだと思います。
▼ワクチン接種切り抜けたあとの食欲の旺盛なことったら…(汗)
去勢後から現在
上記でも書きましたが、この頃から糞が一般的な猫と同じようになりました。
何が原因だったのかは不明です(餌を交互にあげてるせいだよとは言われたくないのですが)。もちろん、ドライフードも下記のものに変えたので、それが効果的によかったのかも?
ここ、可哀想だと思うのは、本来まだ1歳未満なので食べ盛りのはずも、去勢をしたがために食事を制限されてしまっている事です。
まだ好きなだけあげていてもよいのでしょうか?でも、確実に体重は増えていますからダメですよね…。て、私の相談コーナーになってきています。
やはり言葉が通じない相手だと推し量るしかありませんがここは訊けなくてよかった(笑)
また、様子を見ていることが一つあります。
以前では水を飲まないことを心配していたのですが、去勢前にはかなりの水分をとるようにっており(キャットフードを食べるようになったおかげだとは思うのですが)、むしろそのことが心配になっていました。
去勢時の体重は約3.2kgでしたが、常に150ml以上の水を飲むようだったら検査と言われていたので1週間量りました。
しかし、毎回150ml超えというほどでもないようなので様子を見ているところです。
何事も初めてだとほどほどの基準がわからないだけに生き物を飼うのは大変です。
キャットフードもネットでは原材料を厳しくチェックされている方々の意見を読んではいますが、私の場合、最終的には値段と相談しながら選んでいるので、何事もおススメとは書ききれません。参考までどうぞ。
▼見本です。【 】に番号記載しています。右端の変な形は前回紹介したグリニーズです。
ピュリナ ワン キャット 避妊・去勢した猫の体重ケア 避妊・去勢後から全ての年齢に ターキー【1】
質の割に値段が手頃なため常食になる予定です。子猫用と同じく粒は小さいのですが、りんの場合大きな粒より食べる時間がかかっている分食べごたえが感じられます。
なにせ食べる事にたいしての執着がすごくなってきているので食べごたえも重要なポイントなのです。
ロイヤルカナン ベッツプラン メールケア 猫用【2】
これは、定番ですよね。病院でもおススメされることが多いと思いますが、病院で購入すると高いんですよ(笑)
友人曰く、買いに行くついでに猫の気になったことを相談にのってもらるからと言われて感心するも、高い!
よって、私は出来るだけネットで安いものをみつけ、お手頃なものと併用しながら食べさせる予定。しかし、ここで想定外。
私も最近袋を開けて知ったのですが、4kgの大袋の中身は小分けになっていません!
一般的に開けたらできるだけ早めに使い切ることをお薦めされているだけに、今後どうしようと思ったのですが、とりあえず重いのもあり、ある程度の分量をジップロックに小分けしました。これなら酸化も防げると思うのですが、少ない容量もあるので金額を気にされない方はご検討下さい(800gや2kgサイズあり)。
サイエンスダイエットPRO(プロ) 健康ガード 避妊・去勢 避妊去勢後~6歳 猫用【3】
ありがたい事にいただきものです。
3つのうちで一番食べるのが早いです。美味しいのかしら?軽いのかしら?
これだと若干腹持ちしないようなので、朝にあげることにしています。夜だと腹持ちしない分、朝早く起こされるのでした…。
以上、黒猫りんのキャットフードです。最初は色々悩みましたが大分落ち着いてきました。せっかくの機会、悩めばいいんです(笑)
栄養だとか、質だとか語ってなくてすみません。