4月から無職になったりんママです。
無職になった社会人は暇じゃないですよ。え、私だけ?!
なぜなら生活費は自分で稼がねばな!!
そこ学生と人生の切迫感違ってきますからね。ブログ書くにも、趣味の域なんて言ってられない。よくネット上”そんなにアップ出来るのは暇な学生ぐらいだよ”てフレーズを見かけては、勝手に意識してることに気付いた私…
学生さんは勉学で向上して下さい。どんな知識もあって損する事はありません。
ブログを日記代わりにする世代ですからね。「手段」にするのは卒業してからでも遅くないですよ。でも、いつかは職業欄に「ブロガー」て書く世代が登場してくんだろうなぁとも思いますが。
さて、今の私が考える選択肢は以下の通り。
選択項目
その1、失業保険をあてにする(就活は前提ですよ)
その2、就職活動に励む(下手な鉄砲数撃つこと)
その3、永久就職を決め込む(永久就職て古っ…)
マッチング
>その1を選択した方へ
(1)ブロガーになる(餌代ぐらいは稼ぎたい)
(2)時間の限り正規職員でじっくり職を探す(通年目標ですけど、なにか)
(3)猫を育てる(やればできる)
>その2を選択した方へ
(1)とりあえず任期付職でしのぐ(就職活動の輪廻)
(2)正職員とは名ばかりのブラックそうな企業に勤める(死にたくなる前に逃げましょう)
>その3を選択した方へ
迷うことなくその人を大切にし、永遠の愛を誓わせましょう(私が言うと説得力にかけるらしい…汗)
ぐだぐだネタでした。鬱なのかな…
猫ぐらいは育ててみせましょう。