こんにちは、りんママです。
疲れちゃった、あは。
とりあえず気を取り直してなぜかここから。
7月に東京へ行ったときにお安く泊まれる宿を探して、初めて使ってみたカプセルホテルです。
【前回参照】
料金はなんと1泊、平日「3,000円!」。
て、これ普通なのかしら?どうなのでしょう!?
とりあえず、フロアは女性専用、大浴場付きでなかなか快適でした。
興味のある方は見てみて、読んでみて。
目次
ファーストキャビン日本橋よこやま町
基本情報
所在地:〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町6-16
チェックイン 17:00 / チェックアウト 10:00
※午前10時から17時までは館内清掃
連絡先:03-5652-4580
公式ホームページ:
キャビン数
男性キャビン:101キャビン
女性キャビン:49キャビン
合計:150キャビン
共有施設
ラウンジ、大浴場、シャワーブース、パウダールーム、クローク、喫煙室、CAFÉ&BAR
▲ラウンジ
1Fにあるラウンジ。
玄関口にあるCAFÉ&BARの奥がラウンジ兼受付になっています。
▲CAFÉ&BAR
写真は、朝のチェックアウト時に撮影したのでちょうどビュッフェタイムでした。
夜も割に遅くまで営業されていたので、着いてなにか食べたい時や軽く一杯飲みたい時に便利だと思います。
▲宿泊フロアのパウダールーム
この写真はフロアにあるトイレ兼用のパウダールーム。
下にアメニティ撮ってありますが、一通り揃っています。
ドライヤーのみならず、ヘアアイロンまである。
朝の身支度時にフロアにあると便利ですが、さすがに夜中にドライヤーを使っている方はいませんでした。
普通にしていてもバックの開け閉め、人の行き来などの生活音が漏れてくるのでそこは皆さんお互い配慮されています。
もちろん、大浴場にも併設してあるので、夜にドライヤーを使いたい方はそちらでどうぞ。
▲大浴場
じゃっじゃーん。
て、大浴場っぽく撮りきれていませんが、浴槽はもうちょっと広い。
朝風呂ももちろんOKですが、この時は平日のためか?ほとんど入られていませんでした。
寝場所は狭くとも、やっぱりお風呂で足を伸ばして入れるのはサイコーです。
しかも、ここ8階なので差し込む日差しがいい感じ。
とにかく、清潔です。
▲大浴場の脱衣所
手狭ですが、込み合うこともなさそうかな?
貴重品入れもあるのでスマホとか、鍵、お財布なども管理できます。
▲大浴場のパウダールーム
部屋にあるパウダールームと設備は一緒。
▲大浴場のシャワールーム
お風呂まで必要のない方は、シャワールームが個室式です。
▲大浴場入口
8階は女性専用の大浴場なのですが、万が一のセキュリティのためチェックイン時に渡されるカードキーでしか入室出来ないシステム。
逆を言えば、うっかり忘れると入れませんのでご注意くださいね。
さらに、出るときにはカードキーが必要ないので、脱衣場に忘れてもアウトです(笑)
▲カードキー
アメニティ
キャビンウェア、使い捨てスリッパ、バスタオル、ボディタオル、フェイスタオル、歯ブラシ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、綿棒、ドライヤー、カミソリセット、ヘアブラシ
<女性専用> 洗顔料、メイク落とし、化粧水、乳液、コットン
▲ベットにおいてあるアメニティ
キャビンウェア、使い捨てスリッパ、バスタオル、フェイスタオル、イヤフォン、歯ブラシはベットに置いてあります。
耳栓は確か受付で「ご自由にどうぞ」て置いてあった気がします。
タオルは清潔。
キャビンウェアも清潔ですが、ジャージ素材もちょっと毛玉で着心地の面ではあまりよくない気もしたので、気になる方はご持参ください。
フロアは女性専用だし、エレベータでお風呂に行くくらいしか歩かないので、男性と鉢合わせになることはないはず。
▲ボディタオル
これこれ。
湯船に浸かると必然的に体をしっかり洗いたくなるのは私だけ?
使い勝手の良さに、ちょっと感動しちゃいました。
▲パウダールーム
洗顔料、メイク落とし、化粧水、乳液、コットン、綿棒、ティッシュ
▲大浴場
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料、メイク落とし
簡易宿泊ならこれで十分でしょ。
貸出し品(無料)
アイロン、ヘアアイロン、海外用変換プラグ、加湿器、ズボンプレッサー、スマホ充電器、荷物用チェーン
▲宿泊フロア
キャビンに入りきらない荷物を置いておけるエリアです。
フロアには加湿器と消臭スプレーは置いてありましたが、フロントで色々貸してくれるんですね。すごい。
その他
<Wi-Fi>
ラウンジおよびキャビン内はWi-Fiが無料でご利用いただけます。
▲ベット脇
フリーWi-FiのIDとパスワード。
カードキーにも書かれています。
空調とライトコントローラ、コンセントも2か所あり。
<ビジネスコーナー>
コピー ¥10/枚(白黒) ¥30/枚(カラー)※プリントサービスは御座いません。
<ベンダーコーナー>
(飲料、アルコール、パン等) ¥90~
<コインランドリー>
洗濯 ¥300
乾燥 ¥100/30分
<レンタルサイクル>
¥500/日
これなら安いし、東京駅まで近いので日本橋界隈の観光に便利☆
<朝食>
7:00〜10:30 (L.O. 10:00)
モーニングビュッフェ ¥800
※ご飲食代は宿泊料金に含まれておりません。
上記は日本橋よこやま町の情報です。各施設によって異なります。
また、ファーストキャビンのキャビンタイプは実は「4種類」もあり、キャビン数やタイプは各施設によって異なるようです。
キャビンタイプ
☆が日本橋よこやま町
プレミアムエコノミークラスキャビン
サイズ:W1.2 × D2.1 × H1.0 m
広さ:2.5㎡
定員:1名
ベット:100cm幅シングルサイズベッド
テレビ:24インチ液晶テレビ
その他:鍵付きセーフティボックス/シューズボックス
▼私が宿泊したのは「ビジネスクラス」です。
ビジネスクラスキャビン☆
サイズ:W1.2 × D2.1 × H2.1 m
広さ:2.5㎡
定員:1名
ベット:100cm幅シングルサイズベッド
テレビ:32(26)インチ液晶テレビ
その他:サイドカウンター、鍵付きセーフティボックス
▲キャビンのベット
カプセルとは言ってもビジネスタイプは二段にはならないので、幅はベットサイズですが、立てるくらのスペースはあり、あなぐら感はあまりないかな。
▲ベットサイドのカウンター
やっぱりちょこっと机があると便利です。
そして手前のカギ穴がセーフティボックス兼荷物入れ。
▲ベットサイドのカウンター兼セーフティボックス
思っていたより広いかも。手荷物程度は楽勝で入ります。
カギは忘れず持ち歩きましょうね。
▲キャビン上
テレビは、結局一度もつけませんでした。
もちろん、ヘッドフォン着用専用。
脇に見える洋服掛けも便利。
▲宿泊フロア
気を使ってちゃちゃっと撮ってたらかなりブレブレ…。イメージです。
通路の両端にキャビンがあり、フロアはこんな通路が2列並んでいます。
個々の出入り口はスクリーンロール式になっていますが、この擦れる音がなかなか気になる感じ。
しかし、両脇はしっかり壁になっているのでプライベート空間は保たれます。
ファーストクラスキャビン☆
サイズ:W2.1 × D2.1 × H2.1 m
広さ:4.4㎡
定員:1名
ベット:120cm幅セミダブルベッド
テレビ:32インチ液晶テレビ
その他:サイドテーブル、鍵付きセーフティボックス
プレミアムクラス
サイズ:施設により異なります。
定員:1名〜5名(施設により異なります)
なるほど、こうして並べると一目瞭然。
エコノミーは上下2段になっています。
2段にはなっていないけど、部屋やベットの広さがエコノミーと一緒なのがビジネスタイプです。
私は若干閉所恐怖症気味なので、狭さより、天井が低いのは苦手なのです。
そして、ファーストキャビンになるとベットがセミダブルになり、サイドテーブル分の歩ける空間が生まれます。
今回も迷ったんですよね。
平日予約でビジネスが3,000円程だったのですが、確か4,000円ちょっとくらいでファーストにも泊まれたのでどうしようかと。
しかし、どうせ今回は寝に帰るだけだし、広さの問題だけならとお安く宿泊できるビジネスをチョイス。これがスタンダートなのかなと。
いや、ホテル名がファーストキャビンて名前なのだから、こっちがスタンダードか?
どうせどちらも出入口はスクリーンロールなら、物音は必然的に気になるだろうと割り切りました。
雑音が気になる方は耳栓など持参されることおすすめします(簡易の耳栓は受付に置いてあります)。
簡易宿所とは
旅館業法によって定められた宿泊施設形態の一つで、実務的には、ホテル・旅館などの要件に当てはまらない施設を簡易宿所。
簡易宿所の概念は幅広く、ペンション、民宿、キャンプ場、ゲストハウス、バックパッカーズ、ユースホステルなど、色々な宿泊施設が該当します。
また、旅館業法改正により民泊も簡易宿所として取り扱われることになります。
ファーストキャビンも設備は整っているものの、プレミアムエコノミークラスキャビンレベルになるとカプセルホテルの部類だと思います。
しかし、ビジネスやファーストになるとその進化系であり、プレミアムクラスはもはやホテル並み。
ゲストハウスやユースよりはプライベート空間が保たれる気はしますが、さーてどちらがお好み?
さて、進化系カプセルホテルはいかがでしたでしょうか!
イメージ変わりません?
終電逃したおじさんたちが達が寝起きするだけの場所ではありませんね。
オリンピック開催を前にして、きっとこの手の需要は益々増えることでしょう。
私はちょっと東京が手軽に行けるようになった気がしています。
【参考】
楽天トラベル公式サイトはこちら▼
FIRST CABIN(ファーストキャビン)日本橋よこやま町
じゃらんで検索はこちら▼