りんママ、やっぱり「黒猫」といったら「りん」。
「りん」と言ったら「黒猫」くらいにのし上がろうと思ってます(笑)
先週ご紹介したグリニーズを買ってみました。
私も調べてみてわかったのは「並行輸入品」と「正規品」があるんですね。
どうりで安いわけだ…。え、いまさら。
でも、こちらのショップで購入すると半額以下で買えることがわかったのでこれなら定期的に買ってあげてもいいかなとオーダーしてみました。
目次
私のオーダーした内容
- サーモン&チキン ×5袋
- ツナ ×1袋
- サーモン ×2袋
- オーシャンフィッシュ ×1袋
- オーシャンフィッシュ&ツナ ×2袋
※どれも293円(税込)/1袋
※このほか、人気の「チキン」もあるのですが品切れでした。
※味は、一部正規品と異なります。
サーモン&チキンはお試しずみなので5袋購入。
購入金額3000円以上で送料無料のため11袋でオーダー。
ほかは、うちは好き嫌いがないので消費期限を参考に数量を決めました。
並行輸入品と正規品の違い
輸入者
輸)株式会社ゼフィール
私が購入したサイトの運営会社です「I CAT」
正)マースジャパンリミテッド
原材料
輸)チキンミール、米粉、小麦粉、コーングルテンミール、天然家畜フレーバー、サーモン
正)チキン、小麦、玄米、コーングルテン、鶏脂、サーモンミール
和訳の度合いと考えればほぼ一緒だと思いましたが、
「チキンミール」の表記が気になりました!!
新米ママでも「○○ミール」てあまりよい印象がなかったのです。
でも正規品にもサーモンミールがいるなぁ…???
で、調べる事下記の通り。
一般的に「ミートミール」の悪評の影響で「ミール」=「副産物」と思いがちですが、必ずしもそうではありません。
AAFCO(アメリカ飼料検査官協会)や、USDA(アメリカ農務省)の認定を受けているしっかりとしたメーカーが表記している「チキンミール」は、副産物は一切使用せず、鶏肉をそのまま乾燥粉末状にしたもののことを示すことが多く、栄養価はそのまま、他の材料同士を上手く混ぜ合わせるためのつなぎとしての役割も果たしています。
てことで、問題なさそうですよね?
成分表
輸)正)
タンパク質 27%、脂質 12%、粗繊維 10%、灰分 8%、水分 10%、
輸)タウリン 0.1%/ 正)ビタミンA 8000IU
ほぼ一緒
グラム数
輸)71g 正)70g
ほぼ一緒
カロリー
輸)正)約350カロリー/100g
ほぼ一緒
給与方法
輸)1日2回
2~5kg:6~8個、5~7kg:8~10個、7kg~:10~12個
ここ!どうなのここ!!うち1歳になっていませんけど(汗)
正規品にはそんな表記は見当たらないのですが…。
私は今の所問題ないので許容範囲ということにしますが、判断はご自身でどうぞ。
正)1日3回 6粒程度
- おやつ
- 毎日続けると効果的。
- 愛猫の大家に合わせて主食の量を調整すること。
- 新鮮な水を常に用意すること。
輸入品のいい点
料金が安い。
正規品のいい点
安心。
パッケージが日本語なので読みやすい。
歯石情報がグリニーズの必要性を物語ってます。
ここ私の評価では乏しいので調べました。
特に感心したのがこちら。
フードによっては、日本の湿度が高い気候などに合わせて正規品を日本向けのパッケージに変更したり原材料を調整して輸入している場合があります。並行輸入品は、輸入国のものがそのまま輸入されるため、日本の気候に対応していない製品の場合があります。
なるほど納得ですよね。
安いなりの理由と危険性はとなりあわせなんですね(ためになります)。
愛猫の管理は飼い主さんの出来る範囲で判断してあげて下さい。
共通点
- 添加物がしようされていないので開封後は早めに消費すること。
- 噛まずに飲みこんでしまうような猫ちゃんにはおやつにしかならないこと。
「I CAT」のいい点
300円/1袋あたりの料金が安い。
3,500円以上送料無料(2017年6月から料金改定)。
販売店と輸入者が同じ。
輸入品だけれど、和訳したラベルが貼られている。
ショップページに消費期限の注意事項あり。
おまけつき(HALOヘルシーチキン)。
以上、参考になりましたでしょうか。
ちなみに、うちは1日2回、6粒程度を食後または食間(おやつ程度)にあげる予定です。
一袋何日分入っているのか確認しておきますね▼。
1回6粒を1日に2回あげて半月ほどでした。
1か月2袋(合計600円程度)は安いのか、高いのか。
うちは1日1回かな(笑)