最近見たテレビ番組で顔のシミ・しわに「シナモン」が効果的との情報から実践中のりんママです。
近所のスーパー売れてましたよ!!
プチネタでした。
さて、そろそろ梅雨入りですね。ぱっとしない天気続きますよね。
気晴らしにこんなお写真如何でしょ。
この日の松島、le Roman(ロマン)は最高に天気よかった。
残念ながら海岸線沿いのJR駅からは距離があるので歩きでは無理なんですよね。でも、ぜひこの高台からの松島を一度は愛でて欲しいので写真だけでも楽しんで下さいね。
le Roman(ロマン)
震災以降しばらく閉鎖されていた高台に位置する「le Roman(ロマン)」が再開したのは2015年だったんですね。
震災前は、もうちょっと重厚な家具が配置され、メニューももっとあったと思いますが、今では更にシンプルな作りになりました。
でも、全面ガラス張りのこちらの売りはやはり景色です。
▲上の写真が、こちらのカフェから松島を眺めた時に目の前に広がる景色です。大きな2本の松が印象的でしょ。その間からぽこぽこ見える島々がまたいい感じなんですよね。
店内から珈琲でも飲みながら眺めるもよし、テラスに出るもよし。
こちらの建物をカフェに寄らずに直接1階に下りて2本の松ある丘に立ち寄ることが可能です。
週末の天気の良い日はかなり混み合うので、諦めずに、景色だけでも堪能していって下さいね。
とは言っても、フランスの田舎を思わせるスパイス使いのスイーツもかなりレベルが高いのでぜひ食べ欲しいですけど。
この日、私がいただいたのは暑い日にぴったりの「いちじくパフェ(700円)」です。いちじくLOVEです。このいちじくも赤ワインで煮込んであるのでミルクたっぷりのソフトクリームも大人味でGOODなんですよ。あー食べたい。
店舗情報
住所:宮城県宮城郡松島町松島字犬田10-174 西行戻しの松公園 パノラマハウス
営業時間:11:00~17:00(L.O.)
定休日:火曜日
Tel:022-354-2778
この高台からの最高の眺めはカフェだけじゃないんですよね。
どちらから紹介しようか悩みましたが続きをどうぞ。
西行戻しの松
歌人西行(1118~1190)がこの地にて「月にそふ桂男(かつらおとこ)のかよひ来てすすきはらむは誰が子なるらん」と一首を詠じて悦に酔っていると、山王権現の化身である鎌を持った一人の童子がその歌を聞いて「雨もふり雲もかかり霧も降りてはらむすすきは誰れが子なるらん」と詠んだ。
西行は驚いてそなたは何の業をしているのかと聞くと「冬萌(ほ)きて夏枯れ草」を刈って業としていると答えたが、西行はその意味がわからなかった。
童子は才人が多い霊場松島を訪れると恥をさらすと諭したので、西行は恐れてこの地を去ったという伝説が残されたことから、この一帯を西行戻しの松という。
「西行伝説から引用」
こちらのカフェと同じ敷地内にあるのですが、こちら▼も一見の価値ある眺めです。優しげな松島が一望できます。
松島も眺める角度が違うだけで色んな風景が楽しめるものだなと、地元民である私もよくドライブコースに訪れる場所です。
いや、みんなに愛されている場所だと思います。
ぜひこちらからの眺めも満喫していってくださいね。
一度で二度美味しい場所です!!
【参考】
宮城のカフェ情報はこちら▼
松島情報はこちら▼