今日は飼い猫を危険な目に合わせてしまい反省しているりんママです。
今日のこと。ノミ・ダニ予防の時期は5月からと聞いていたので、経費節約のため病院ではなく市販薬を使用してみました。
予定では、この後毎月1日を接種日として10月までの6回行うはずだったのですが…くじけそう(泣)
あー、怖かったー
購入した商品「マイフリーガード 猫用」はこちら↓↓↓↓
わずか0.5mLのスポット液を肩甲骨間の背中部の皮膚上に滴下するだけのはずも、失敗の要因は以下の通り。
寝ていた猫が起きてしまった
毛をかき分けて皮膚にたらすって意外に難しいのです。
だって、毛で覆われている生き物だから~
かき分けているうちに起こしてしまったらしく、動く体に片手を奪われてしまい、もう一方の手で滴下しようとするも毛が邪魔で焦ってしまいました。
よって、必要以上に広域が濡れてしまいベトベトに…
毛が液を弾く
ただでさえ皮膚が隠れてしまいそうになるのをつややかかな毛質があだとなって液を弾いてしまうため、揉みこんだ手についた液でほかの所を触ってしまったと思われます。前足とかかな、多分。
結果、それを舐めた猫に異変が…口からよだれ?泡吹いてるかも!!
肩甲骨辺りだと猫舌届いちゃいました
液が広がったこともありますが舌先届いちゃうんですよ。
変な物つけられたの気になるんでしょうね。
舐めようとするんですよ。いや、舐めた…
「げー」て顔するのに、また舐めては興奮しながら走り回っては狭い所に身を隠す仕草にかなり焦りました(汗)
結果
全身を洗いました。拾った時から3度目の入浴です。

まだ若干濡れてますけど…目が怖い
変なもの塗られて、まずいもの口にした上に洗われて、猫も踏んだり蹴ったりですね(ごめんよ~)。
ここ液の効き目のことは忘れましょう。綺麗になったし。
来月の心構え。
- ぐっすり寝ている時を見計らって首輪辺りにちょっとずつ試すことにします。
- 手につかないように出来るだけ毛をかき分け、液には絶対手で触りません!触った手で猫には触れません!!
追伸 実家の猫にも同じもの渡してあるのですが、成功したか不安…
いや普通はこんなに手はかからないはず。これは想定外ですから(泣)
皆さんは大丈夫ですよね。