こんにちは、りんママです。
毎日いろいろ大変でーす。やっぱりぷー太郎生活後の社会復帰は疲れます。
何が疲れるって、癒しのはずのペットにストレス持たれるのって最悪です(苦笑)お互いペースつかめるまでもうちょっとの辛抱と思っています。
さて、これが昨年、私の無職生活最後となった年末の家族旅行。
姉のチョイスにのった形なので、今回詳細がつかめません。
今さらながらほぼ地元の松島に宿泊する事になろうとは…。「面白いか?」と思いつつも松島の景色が一望でき、冬の牡蠣づくしに舌鼓。
いやー、なかなかどうして新しい松島を体験、新発見。
基本情報
所在地:宮城県宮城郡松島町松島字犬田10-76
連絡先:022-354-5214
チェックイン:14:00/チェックアウト 11:00
公式HP:
客室情報
総客室数:256室
今回宿泊したのは「アネックス(6F)」の山側。5名で宿泊です。
今さらの松島なので、リーズナブルな宿泊料金を優先した感じです。
アネックス(3~6F)
タイプ:和室6帖+ベッド2
定員:2名~最大定員5名
※喫煙可能
▲こっち側に3名分の布団が敷かれました
▲ロータイプのベットは両親が利用。
▲洗面所兼脱衣所兼ミニカウンター(冷蔵庫、ポット、グラスなど)
このスペースが畳2畳分くらいありなかなか広い、便利なスペース。
ちなみに、山側の眺めはこんな感じ▼
▲6階からの眺め
やっぱり風情に欠けますよね(汗)
でも、お得に宿泊できるので要検討を。
ほかのタイプの部屋は下記の通り。
松風閣(1~5F)
和室10帖、2名~最大定員5名 ※喫煙可能
イーストウィング(1~4F)リーズナブルな和洋室タイプ。
和室9帖+ベッド2、2名~最大定員6名 ※全室禁煙
イーストウィング(5~7F)現代和風デザインと北欧テイストを優しくブレンド。
和室9帖+ベッド2、2名~最大定員5名 ※全室禁煙
なかなかな規模のホテルなので、結構広い。やはり旅館と言うよりは”リゾート型ホテル”です。
ラ・セレース(BF1)和洋中バイキング(夕食編)
時間:18~20:30(最終入店)
※21:00(ラストオーダー)
※繁忙日は二部制(一部17:15~、二部19:15~)
おそらく29日の宿泊も繁忙期に入ると思っていのですが、通常通り「18時~」入店が可能でした。バイキングの場合、やはりこのくらいの時間に入っておいた方が混雑せずにじっくり選ぶことが出来ると思います。
冬場だと夕方の17時に日は落ちてしまうので、お風呂に入ってちょうどよいくらい。
さすがに19時くらいから混雑し始め、義兄が飲み放題プランにするもなかなか店員さんに頼む隙がなくちょっとひと苦労(汗)
さて、では本題へ!!
▲サラダ・前菜コーナー
▲蒸し牡蠣
お好みのソースで頂きますが、こちらが人気ですぐになくなるので争奪戦。
▲レモンソースに薬味に刻みトマト
もちろん、美味☆
▲左)牡蠣のプロバンサル、右)牡蠣のシャンパンソース
この辺りもすぐなくなります。
▲アンコウと牡蠣のからし炒め
野菜の残骸ばかりで最初なにかわからなかった…。
▲海鮮牡蠣鍋
▲私の1品目(前菜と牡蠣いろいろ)
冬の牡蠣尽くしや!!
▲中華コーナー
▲左)お寿司コーナー、右)お刺身コーナー
▲天ぷらコーナー
珍しい野菜が揚げれらており、いつもはお腹にたまるのであまり口にしないのですが、今回は結構頂きました。美味しかった☆
▲左)牛肉のエマンセ、右)牡蠣フライ
▲特別演出で、有名豚(忘れた)のチャーシューの切り分け
▲私の2品目
左上)アンコウと牡蠣、左下)チャーシュー、右上)野菜のてんぷら、右下)牛肉のエマンセ
意外にどれも上品な味付けかな?もうちょっと濃くてもよい気がしますが、食べ進めるにはこれぐらいの方がよいのかも。
▲ローストビーフ
▲牛タン
牡蠣に牛タンは仙台満喫プランに間違いない(笑)
▲3品目
左)天ぷらと寿司、右)牛タン
確実に美味しそうなお寿司とお気に入りの天ぷら。
肉類の中ではこの牛タンが好みかも。
海鮮は、磯魚の和風海鮮バイキングプランの方が充実していると思われますが、今回は牡蠣尽くしに出会えたので満足です。
▲キッズコーナー
▲4品目
左上)トマトのピクルス、左下)オムライス、右上)中華風ブイヤベース右下)かぼちゃのクリームスープ
お腹にたまるとわかっていてもこのかぼちゃのクリームスープが美味しかった。ブイヤベースはちょっと見かけ倒しかも?
▲デザートコーナー
▲締めのデザート
左上)苺のムース、右上)アイス3点盛り、手前)チョコレートケーキ、チーズケーキ、リンゴの??
さすがに、ずんだ餅に手は出ませんでした(笑)
お腹いっぱいでもアイスだと入るの不思議。
あーーーー、今回も大満足です。バイキングは構図が難しく、あんまり綺麗に撮れていませんが、充実した内容が伝わりますでしょうか!!
ピアノのライブ演奏
▲フィリピン出身のレオさん
実はこのキッチンのおすすめの一つ。
奏者が毎日変わるのかはわかりませんが、外国人の彼が日本の歌謡曲を演奏。その場のリクエストに応え、譜面を検索し演奏をアレンジする様はなかなかな神業。
食べるのに集中してしまいがちですが、ちょっと気に留めて聴いてみて下さいね。
食事内容は、このほかプランによって色んなバリエーションが楽しめるのでリピーターも多そうです。
- 磯魚(1F)和風海鮮バイキング
- 天正和食処(BF1)階四季折々の旬の味覚を会席料理
- 潮騒メインダイニング(7階)気軽に味わえるフルコース
- 雄峰(BF1)中国料理 松島三ツ星冬ランチグランプリ
後編に続きます。
【参考】
楽天トラベル公式サイトはこちら▼
ホテル松島大観荘